中2 English Camp Day 3

2025.08.06

  • イングリッシュキャンプ

中2English Camp最終日3日目の様子をお伝えします。1日目、2日目同様、朝は講堂に集合し、プレゼン本番で発表する順番をルーレットのアプリを用いて決定しました。その後11時までは講堂でのグループ別のリハーサルを含め、ひたすらに練習を繰り返しました。本番での持ち時間は各グループ7分なので、講堂でのリハーサル時には時間内に収まるのかも含めての最終確認が行われました。声量や、動きに関するアドバイスを講師の先生方から受け、各グループは入賞を目指して最後まで努力していました。

昼食後に実施されたプレゼン本番には、平日にもかかわらず多くの保護者の皆様が足を運んでくださいましたことをこの場をお借りしてお礼申し上げます。プレゼン本番では頭が真っ白になりセリフが出てこない生徒もおりましたが、これも貴重な経験となります。特にプレゼンに慣れていないうちは、たとえ頭が真っ白になっても口から自然とセリフが出てくるくらいの練習が必要であることを経験として学ぶことができたと思います。

もちろん個人差はありますが、英語でのプレゼンのレベルは中学2年生であることを考慮するとたいへん素晴らしい内容だったと思います。今後高校生になりさらに成長した姿を見せてくれることが楽しみです。

それではここからは受賞したいくつかのグループを紹介していきます。下の画像はプレゼンにおいて教員の投票により見事1位を獲得したグループのものであり、トップの画像と同じです。このグループは早稲田にある映画館「早稲田松竹」の「松竹」の由来、映画館の様子、最後に神田川を紹介し、よくまとまった内容のプレゼンをしてくれました。

教員の投票で1位を獲得したグループ

 

松竹の由来

 

続いて生徒間での投票で見事1位を獲得したグループの紹介です。このグループは指導してくれたネイティブの先生を旅行者に見立てて学校近隣の戸山公園の歴史と見どころを紹介してくれました。

生徒間の投票で見事1位を獲得したグループ

 

陸軍戸山学校跡地

 

本日最終日はプレゼンの結果発表以外に、2日目、3日目で実施した特別活動(①Safe Cracker, ②Treasure Hunt, ③Kahoot)で1位を獲得したグループの表彰も行われました。下の画像はTreasure Huntで1位を獲得したグループのものです。

Treasure Huntで1位を獲得したグループ

表彰式の後に先生方から講評をいただき、また閉会式ではキャンプ中にお世話になった先生方に、生徒からサプライズでメッセージカードが送られました。

今回は3日間という短い期間でしたが、英語に曝され、英語を使い、そのうえで異なるクラスの生徒同士で編成されたグループでの協働作業を通して新たな友だちを得るという掛け替えのない経験をしたことと思います。この経験が今後の英語学習のモチベーションとなってくれることを願っております。ただし、閉会式でも触れましたが、英語は学習するだけでなく、実際に使用することが大事です。学習と使用が適切なバランスとなるよう心掛けてください。

最後になりますが、とても暑い最中でのキャンプでしたので、今夜はしっかりと休み、明日からまた他の活動で元気な姿を見せてくれることを期待しています。

(グローバル教育部)